Loading...

電話番号 03-5834-8118
  • 電話番号 03-5834-8118
  • 電話番号 03-5834-8118
COLUMN歯科コラム

親知らずは抜いたほうがいい?判断基準は?

親知らずを抜いたほうがいいのか、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
親知らずで痛みが出るのも嫌だし、抜くときに痛いのも嫌だ、そんなお悩みを持つ人は多いものです。

ですが、親知らずがあっても普通に生えて問題を起こさないケースもありますし、そのような場合には当然抜く必要はありません。

そこで今回は、親知らずを抜いたほうがいいのかどうかの判断基準についてご紹介します。

親知らずを抜いたほうがいいかどうかの判断基準

wisdomtooth_extraction_01

一般的に親知らずの抜歯が勧められるのは次のようなケースです。

まっすぐきちんと生えない

親知らずは真っ直ぐ生えずに、斜めや横向きになって歯茎に中途半端に埋まったまま、というようなケースもよくあります。

そのような場合、のちにトラブルを起こす可能性が高いので、できるだけ早めの抜歯が勧められます。

大きめの虫歯になっている

親知らずはきちんと歯磨きができていないことも多く、虫歯リスクが高い歯です。
それだけならまだいいのですが、隣の歯に虫歯を作ることも珍しくありません。

このような親知らずは、残しておいてもデメリットしかないので、やはり残すことはお勧めしません。

歯茎がよく腫れる

親知らずの周囲の歯茎が炎症を繰り返している場合にも、のちに大きく腫れるリスクがありますし、生活に支障がでてしまいますので、早めに抜いておいたほうが安心です。

歯並びを乱す原因になっている

親知らずが生える力で手前の歯に力がかかり、結果的に前歯の重なりが起こることがあります。

このような兆候が見られる場合には、歯並びが悪化しないうちに抜いておいたほうがいいでしょう。

顎関節症や口内炎などのトラブルを引き起こしている

親知らずのかみ合わせが悪く顎関節症を発症している、親知らずが粘膜や歯茎にあたって口内炎ができている、という場合にも親知らずを残しておくメリットはありません。

骨の中に嚢胞を作っている

親知らずが骨の中に埋もれている場合、無症状であってもレントゲン上で親知らずの周りに嚢胞ができているのが確認できることがあります。このような場合、これを放置しておくと後に症状を出してくる可能性があるため、症状のないうちに抜歯することが推奨されます。

上記に当てはまらないようであれば、とくに親知らずを抜く必要はありません。
親知らずはきちんとかみ合っていればお手入れをして大事に残すこともできますし、どこかの歯を失った場合には親知らずが役に立つこともあります。

ご自分の親知らずについて知りたい場合には、歯科でレントゲンを撮ってもらってドクターと相談してみることをお勧めします。

PBM
口腔ケアとウイルス対策
口腔ケアとウイルス対策
削らない・抜かない 歯の治療
削らない・抜かない 歯の治療
アプラスデンタルローン
アプラスデンタルローン
コラム
お知らせ