電話番号 03-5834-8118
MEDICAL CARE診療案内

インビザライン®とは

インビザライン®
インビザライン®
インビザライン®・システムは、透明な薄いマウスピースを装着するだけで歯が少しずつ動いていく、新しい形の歯列矯正法です。アメリカのアライン・テクノロジー社が提供しているインビザライン®・システムは、世界でもトップシェアを誇り、世界中でこれまでに800万人を超える人が治療を受けています。(2020年1月時点)
インビザライン®では、従来の矯正治療とは違い、歯に直接金具やワイヤーがつきませんので、目立ちません。また、お食事や歯磨きの時には外すことができますので、快適に矯正治療を進めていくことができます。

インビザライン®はこんな方におすすめしています

  1. 目立たず矯正治療をしたい方
  2. 不便の少ない、快適な矯正治療をご希望の方
  3. 接客業、人前で話す職業の方
  4. 虫歯・歯周病リスクを高めたくない方
  5. 痛みを少なく治療したい方
  6. 金属アレルギーが心配な方

インビザライン®の特徴・メリット

周囲の目を気にせず矯正できる

周囲の目を気にせず矯正できる
インビザライン®で使用するアライナーは薄くて透明なマウスピースです。装着していても目立たず、ほとんど周囲に気づかれることがありません。

矯正治療中の不便を解消

矯正治療中の不便を解消
アライナーは自由に取り外しができます。お食事や歯磨きの際には外していただきますし、装置でお口を傷つけることがないので、スポーツなどのアクティビティも制限する必要がありません。

痛みや違和感が少ない

痛みや違和感が少ない
アライナーは装着していても違和感が少ないのが特長です。また、ワイヤー矯正とは違ってお口の粘膜を傷つけて口内炎を作ることもなく、歯が動く際の痛みも少ないので、快適に矯正治療ができます。

お口を良い健康状態に保てる

お口を良い健康状態に保てる
アライナーは歯磨きの際には外していただきますので、従来通り歯を隅々まで磨くことができます。そのため、虫歯や歯周病のリスクを高めません。

金属アレルギーのリスクがない

金属アレルギーのリスクがない
ワイヤー矯正では金属アレルギーのリスクがありますが、医療用プラスチックを使ったアライナーにはその心配がありません。

診療時間・通院回数を少なくできる

診療時間・通院回数を少なくできる
インビザライン®のアライナーはご自分で約2週間ごとに交換していただきますので、診察時には状態のチェック等で終わることが多く、チェアータイムが少なめで済みます。また、通院回数も従来の矯正と比べて少なめですので、忙しい方にもぴったりです。

治療期間・治療後イメージの予測ができる

治療期間・治療後イメージの予測ができる
インビザライン®システムでは、患者様の歯型データと、これまでにインビザライン®で治療を受けた800万人超のデータをもとに、コンピュータによる治療期間の正確な予測が可能です。
また、独自のテクノロジーにて、矯正治療の開始前に、矯正治療後のイメージを患者様に実際にコンピュータ上で見ていただくことができます。これもインビザライン®・システムならではのメリットです。

インビザライン®の注意点・デメリット

インビザライン®で対応しきれないケースもある

インビザライン®で対応しきれないケースもある
インビザライン®は改良が繰り返され、適応症も増えてきましたが、ワイヤー矯正に比べて適応症例が限られます。インビザライン®で治療が可能かどうかは、事前に検査をして確認します。

ご自身での管理が必要

ご自身での管理が必要
インビザライン®は取り外せるので便利ではありますが、ご自身でつけ外しをしていただく必要があるため、毎日決まった時間(20時間以上)装着が難しい方には向いていません。

インビザライン®と従来のワイヤー矯正との違い

インビザライン®と従来のワイヤー矯正との違い
インビザライン®と従来のワイヤー矯正との違い

インビザライン®の治療の流れ

STEP1 診査・診断
お口の診査、レントゲン診査、歯の型取りを行い、診査・診断を行います。

STEP2 治療計画の作成
歯科医師が治療計画を立案、患者様の型取りデータと治療計画をもとに3D治療計画が作成されます。この段階で、患者様にも治療後のイメージなどを見ていただくことができます。

STEP3 アライナー発注
治療計画をもとに、治療に使用するすべてのアライナーが作製されます。

STEP4 治療開始
アライナーを受け取ったら治療開始です。毎日アライナーを装着していただき、決められた間隔で順次、次のアライナーに交換していただきます。通常6〜8週間くらいの間隔でご来院いただき、治療の進捗状況を確認していきます。

STEP5 治療終了・保定
すべてのアライナーの装着が終わったら、治療終了です。必要に応じて歯の後戻りを防ぐ保定装置(リテーナー)をつけていただくことがあります。

iTeroエレメント

インビザライン®治療の精密さ、快適さを高める3D口腔内スキャナー

インビザライン®治療の精密さ、快適さを高める3D口腔内スキャナー
当院では、iTero(アイテロ)エレメントと呼ばれる口腔内スキャナーを導入し、インビザライン®治療の精度を高めると同時に、患者様により快適で迅速な治療をご提供いたします。

iTeroを使ったインビザライン®治療の特徴

1.治療の精度が高い
従来のシリコンを使った型取りと違い、口腔内スキャナーを使った型取りは誤差がほとんどなく、精密な型をとることができます。そのため、マウスピース型装置の精度が向上し、それが治療効果にも反映されます。
2.型取りが苦しくない
材料を使った型取りは、材料が喉の方に流れて苦しい思いをしたり、吐き気を催したりすることがありますが、iTeroを使った型取りの場合、材料を使わないので、苦しくありません。
3.スピーディ
材料を使った型取りの場合、数分間材料を入れたまま我慢しなければなりませんが、iTeroの場合は、1分程度で終了します。また、型取りデータはオンラインで工場まで送られ、すぐにマウスピース装置の製作が開始できるので、工程もスピーディで、治療を早く開始できます。
4.安全
材料を使わないので、喉にものが詰まることもなく、安全です。また、照射される光は、放射線とは違い、体への影響もありません。
スマイルビュー
口腔ケアとウイルス対策
口腔ケアとウイルス対策
削らない・抜かない 歯の治療
削らない・抜かない 歯の治療
     
アプラスデンタルローン
アプラスデンタルローン
系列歯科医院
日暮里駅前デンタルクリニック
日暮里駅前デンタルクリニック
スポンサー活動
スポンサー活動
グアムサッカーリーグに所属するチャンピオンチーム・ローヴァースFCを応援させて頂いております
コラム
お知らせ
予約フォーム