電話番号 03-5834-8118
MEDICAL CARE診療案内

インビザライン®よくあるご質問

どんな歯並びでも治せますか?
多くのケースで治療可能です
インビザラインはだんだんと進化を重ねており、過去には対応が難しかった、抜歯を伴う矯正治療でも可能になってきています。治療が可能かどうかは、お口の状態を精査した上で判断させていただきますが、インビザラインだけで治療が難しいケースであっても、従来のワイヤー矯正との併用などで治療が可能になるケースも多くあります。
虫歯や歯周病、歯が抜けていてもできますか?
可能です。まずは一度ご相談ください
虫歯や歯周病、歯が抜けているところがあっても、まずは一度ご相談ください。一般的には、お口の状態を確認させていただいた後、必要に応じて虫歯や歯周病の治療を済ませ、歯が健康な状態になってから矯正治療を開始します。抜けた部分に関しては、抜けた本数などにもよりますが、例えば歯並びを整えた後にインプラントなどで補う、というような方法で解決できます。
マウスピースで話しにくくなりませんか?
最初だけ少し話にくいかもしれませんが、すぐに慣れていきます
インビザラインで使用するマウスピース装置は、0.5ミリという薄さが特徴です。装着時に多少の違和感を感じられる方もいらっしゃいますが、徐々に慣れてきますので、話しづらさも解消されていきます。
普通の矯正治療と比べて痛くないんですか?
マウスピース矯正は従来の装置よりも痛みが少なめです
インビザラインでは、歯を動かす際に歯に過剰な力や負担がかからないようにコントロールされているため、歯が動く時の痛みも弱くなります。また、インビザラインでは、従来の装置のようにワイヤーやブラケットを使用しませんので、お口の中を傷つけないのも痛みが少ないポイントです。
治療期間はどのくらいですか?
通常、1.5~2.5年ぐらいです
歯並びの状態などにより個人差はありますが、通常1.5~2.5年ぐらいといったところです。お口の状態を詳しく診査すればはっきりとした期間が予測できますので、まずはご相談ください。
詰め物や差し歯があってもできますか?
大丈夫です
詰め物や差し歯で治療されている歯であっても、インビザラインの場合、マウスピースを歯に全体的にかぶせて歯を動かすシステムですから、特に問題ありません。ただし、インプラントやブリッジ、入れ歯が入っている場合には歯を動かせなくなってきますので、状況に合わせた治療を行います。
マウスピースをつけるだけで本当に歯が動くんですか?
本当に動きます

インビザラインのマウスピース「アライナー」は、段階的にアライナーを交換していくことでだんだんと歯が動いていきます。具体的には、アライナーごとに約0.25㎜ずつ歯が移動していくよう設計されています。

ただし、より効率よく、精密に歯を動かすために、以下のことを併用する場合もあります。

<アタッチメント>
歯の表面に、アタッチメントと呼ばれる目立たない白色の小さな樹脂をつけることがあります。これは治療終了時に外します。
<顎間ゴム>
歯に小さな装置をつけ、患者様ご自身でこの装置にゴムをかけて使用していただくことがあります。
<ディスキング>
歯の横幅をほんの少し削り、幅を小さくすることで、歯列のスペース不足を解消するテクニックです。歯のエナメル質の範囲内でほんの少ししか削りませんので、しみたり、虫歯リスクが高まるというようなことはありません。

旅行の時は外しても大丈夫ですか?
旅行中でも通常通りの装着をお願いします
インビザラインのアライナーは、1日に20時間以上装着しないと治療効果が現れません。アライナーを長時間外したままにしていると、一度動いていた歯が元の位置に戻ろうとしてしまったり、思わぬ方向へ動いたりなどして、マウスピースが合わなくなる恐れがあります。たとえどんな時であっても、食事や歯磨きのとき以外は常にマウスピースを装着していただくことが大切です。

口腔ケアとウイルス対策
口腔ケアとウイルス対策
削らない・抜かない 歯の治療
削らない・抜かない 歯の治療
     
アプラスデンタルローン
アプラスデンタルローン
系列歯科医院
日暮里駅前デンタルクリニック
日暮里駅前デンタルクリニック
スポンサー活動
スポンサー活動
グアムサッカーリーグに所属するチャンピオンチーム・ローヴァースFCを応援させて頂いております
コラム
お知らせ
予約フォーム