電話番号 03-5834-8118
  • 電話番号 03-5834-8118
  • 電話番号 03-5834-8118
COLUMN歯科コラム

誰でもなる可能性がある?歯周病と歯肉炎とは

歯周病や歯肉炎、よく聞く口腔内のトラブルですが、明確な違いを知っていますか?この記事では、歯周病と歯肉炎の違い、そしてそれぞれの予防方法を紹介しています。歯周病も歯肉炎も意外と身近な病気で「自分には関係ない」と思っていると要注意です。

歯周病と歯肉炎とは

歯周病と歯肉炎とは

歯周病と歯肉炎はどのような病気なのでしょうか。それぞれの症状を解説します。心あたりがないか確認してみましょう。

■歯周病とは
歯周病と言うのは、そもそも歯茎のトラブルである「歯肉炎」と「歯周炎」の総称です。歯周病の軽度のものを歯肉炎、歯周病の重度のものを歯周炎と呼びます。

歯周病とは歯と歯茎のすきまにプラークが貯まることが原因で起きる炎症で、
歯磨きがうまくできていなかったり、歯に汚れが残った状態で長く放置したりすることによってなってしまう病気です。

プラークというのは、唾液の中に含まれる糖タンパク成分がまず歯の表面に付着し、さらに細菌が付着することで形成されます。

歯周病になると、歯茎が腫れて痛かったり、頻繁に出血したりする他、
口臭の原因になったり、ひどい場合は歯が抜けてしまったりすることもあります。

人が歯を失う原因の第一位が歯周病によるものとも言われており、
実に30代以上の約8割が歯周病であるという調査結果もあります。

特に、初期症状では気が付かないことも多く、気がついたら病状が悪化している、
ということにもなりかねません。

そのため、歯周病にならないために早めの予防と定期的な検査が必要です。

■歯肉炎について
歯周病は歯肉炎と歯周炎の総称であると前述しましたが、では歯肉炎はどのような症状のことを言うのでしょうか。

まずは歯肉炎になってしまうまでを解説します。

歯茎と歯のすきまには「歯肉溝(しにくこう)」と呼ばれる小さな隙間があります。

ここにプラークと呼ばれる細菌の塊が付着することによって、炎症が起きます。

プラークの見た目は白色か黄白色なので、目で見てもなかなかわかりません。舌で触るとザラッとすることが多く、簡単なうがいなどでは落ちないことがほとんどです。

このプラークが歯肉溝にたまり、炎症を起こすとまずは歯と歯茎の境目が赤く腫れます。腫れた部分にブラシなどがあたると出血することもあります。

このような状態のことを歯肉炎といいます。この段階だと痛みを感じることもなく、気が付かない人も多いでしょう。

■歯周炎とは
では、歯肉炎の状態からさらに症状が悪化した歯周炎についても解説します。

歯茎が赤く腫れ、出血しやすくなった状態だと、
歯茎が腫れることによって歯と歯茎の隙間(歯肉溝)はさらに広がった状態になっています。
広がった歯肉溝にはさらにプラークが溜まりやすくなり、溜まったプラークは歯と歯茎の隙間を奥へ奥へと侵入していきます。

すると歯を支えている歯槽骨や歯根膜が破壊され、歯が支えられなくなり
歯がグラグラしてきます。

この状態を歯周炎と呼び、歯がぐらつくところまで症状が進行すると重度の歯周炎であると判断されます。

歯周炎は歯がぐらつくだけでなく、歯肉溝に溜まったプラークが悪臭を放ったり、歯肉炎と同様に歯茎が赤く腫れ上がったりします。

歯周病は身近で実は恐ろしい病気であることがわかりました。
ではどのようにすれば歯周病を防ぎ、また治療をすることができるのでしょうか。

 

歯周病の治療方法

歯周病の治療方法

歯周病は進行状態により症状が異なるのです。ここでは症状ごとの治療方法をご紹介します。自分は歯周病かもしれないと感じる人はぜひ参考にしてください。

■歯肉炎の治療方法
歯肉炎の段階であれば、まだ歯を健康な状態に戻すことができます。
歯肉溝に溜まったプラークを取り除き、そして新たにプラークが付着しないようにすれば十分に効果があるでしょう。

まずは、丁寧にブラッシングをすること。これが大切です。
毎回のハミガキでプラークを落とすことが出来れば、症状は進行しませんし、予防にもなります。

次に、歯間ブラシや薬用マウスウォッシュなどの併用です。
丁寧にハミガキをしても歯ブラシが当たりにくいところや磨き残しはどうしても発生してしまいます。
ハミガキの補助的な意味でも、歯間ブラシや薬用マウスウォッシュを使用して
プラークが口腔内に残っていない状態にしましょう。

さらに、歯科でのクリーニング、検診も重要です。

西日暮里駅前デンタルクリニック(https://nishi-nippori-station-dental.com/)では患者様の口腔内の健康のために、歯科衛生士によるブラッシングや定期検診を行っています。お口の健康に不安を感じたら、まずはご来院ください。

■歯周炎の治療方法
歯周炎でも軽度であれば、歯肉炎の治療と同じで問題ありません。
歯と歯茎の隙間の深さによって症状の重さが判断されますが、
軽度(6mm以下程度)であれば、ブラッシングなどで十分対処できます。

また、歯並びが悪いことによって歯ブラシがうまく届かず、それが歯周病の原因になることもよくあります。

まずは、歯科医師へご相談することをおすすめします。

さらに重度の歯周炎である場合は、抜歯を余儀なくされることもあります。
修復が不可能な歯を抜き、義歯などを装着します。

 

まとめ

このように歯周病(歯肉炎・歯周炎)は身近で歯を失う恐れのある病気であることがわかりました。大切な歯を守るためにも、毎日のハミガキと歯科医院での定期的な検診を受けることをおすすめします。
西日暮里駅前デンタルクリニック(https://nishi-nippori-station-dental.com/)では、患者様のお口の健康のために、歯周内科を設けています。
歯に付着した細菌の種類を調べ、その細菌に効果のある抗生剤や洗口液を使用することによって歯周病の治療を行います。歯茎の腫れや出血に心当たりのある人はまずは、ご来院ください。

→当院の歯周病治療についてもっと詳しく見る

PBM
口腔ケアとウイルス対策
口腔ケアとウイルス対策
削らない・抜かない 歯の治療
削らない・抜かない 歯の治療
アプラスデンタルローン
アプラスデンタルローン
コラム
お知らせ