電話番号 03-5834-8118
  • 電話番号 03-5834-8118
  • 電話番号 03-5834-8118
COLUMN歯科コラム

着色汚れが気になる人にピッタリの歯ブラシの選び方

歯が汚れたり歯に色がついたりすることは、とても嫌なことですよね。
歯医者に行けばきれいにしてくれることは分かっていても、自宅でできる方法があれば、まずはそれから試したいところです。

そこで今回は西日暮里駅前デンタルクリニックが、着色や汚れを落とすための歯ブラシの選び方を紹介します。

そもそも歯の着色、汚れとは

そもそも歯の着色、汚れとは

歯が着色したり汚れたりする原因は3つあります。

1つ目は、歯垢(しこう)です。食べ物のカスが口のなかに残っていると、そこに口の中の細菌が住み着きます。食べカスは細菌の作用によりネバり気を持つようになり、歯にこびりつきます。この状態になると、うがいでは取り除くことはできません。

2つ目は、歯石(しせき)です。歯石の原料は歯垢です。唾液の中に含まれているカルシウムが歯垢をどんどん固くしていくのです。この現象を石灰化といいます。
そして、歯垢が石灰化してカチカチになった状態が歯石です。歯石は、かなり強めのブラッシングでも落とせません。

3つ目は、お茶、コーヒー、赤ワイン、タバコのヤニなどによってついてしまう色です。
歯の表面は、硬くてつるつるしたエナメル質で覆われています。そのエナメル質の表面はペリクルという膜で覆われています。
お茶やコーヒーを飲んでもすぐにブラッシングをすれば着色は防ぐことができるのですが、外にいるときはそれもできません。時間を置いてしまうとペリクルにお茶などの色素が付着してしまいます。
さらに時間が経過すると、色素が唾液の中のカルシウムによって化学反応を引き起こし、ペリクルに完全に固着してしまうのです。

 

ステインとは歯の着色のこと

歯の着色のことをステインといいます。それで着色を落とすことをステインケアと呼ぶことがあります。
ドラッグストアで歯の着色落とし製品を探すときは、ステインという言葉を探すといいでしょう。

 

歯垢を落とす歯ブラシは普通の歯ブラシ

歯の汚れや着色が歯垢のせいだった場合、使う歯ブラシは普通に売っているもので大丈夫です。
歯ブラシの毛は、細め太め、硬め軟らかめ、毛の量が多め少なめ、と様々なタイプがあります。自身の歯にフィットするものを選びましょう。
歯間ブラシやデンタルフロスを使っていない方は、この機会にぜひ使ってみてください。歯と歯の間の歯垢もしっかり落とすことができます。
さらに、歯磨きの頻度も増やしてください。朝食後、昼食後、夕食後に加えて、夕食後の歯ブラシと就寝までの時間が長くなってしまったら、寝る前にもうひと磨きしてもよいでしょう。

 

歯石を落とす歯ブラシはない

歯石を歯ブラシで落とすことはできません。歯石は、歯科クリニック専用の器具でしか落とすことができないのです。
歯石を落とすための歯科通院は「気がついたとき」ではなく「定期的に」が理想です。
自分で歯石を認識できなくても、半年~1年に1度は西日暮里駅前デンタルクリニックに予約を入れましょう。

 

ステイン対策をほどこした歯ブラシのメカニズム

ステイン対策をほどこした歯ブラシのメカニズム

ステイン対策のための歯ブラシは、特殊な加工が施されています。
ステイン用歯ブラシの毛は、軟らかさとしっかりさが備わっていなければなりません。毛の表面を軟らかくすることで、汚れやペリクル(歯の表面)にぺったりと着くことができます。ぺったりと付着させたら、今度はそれを力強く引きずらなければなりません。そのためには、毛にしっかり感が必要になるのです。
そこで、ステイン用歯ブラシの毛は、芯をしっかりした素材でつくり、その芯を軟らかい素材で覆っているのです。
さらに毛の形状も重要で、円より四角のほうが着色落としに向いています。毛の形状が円形だと歯の表面に対して点で接することになりますが、四角い形の毛であれば線で歯に接触するのでひとかきで落とせる汚れが増えるのです。
また、ステイン用歯ブラシの毛先は、わざと尖らせていません。一般的な歯ブラシは、歯と歯茎の間に届かせたいので細く尖っているのですが、それでは歯の表面の汚れが落としにくくなるからです。

 

ステイン対策をほどこした電動歯ブラシのメカニズム

電動歯ブラシは普通のブラッシングでも有効とされていますが、ステイン対策でも効果を発揮します。電動歯ブラシの場合、ヘッドをステイン用に替えるだけ、という手軽さがあります。
電動歯ブラシメーカーもステイン対策に力を入れていて、毛の形をひし形にしている製品もありますし、「ホワイトモード」というステイン落とし専用の設定がある機種もあります。

 

ステイン用歯ブラシを使うときの注意点

歯の着色汚れを気にするあまり、ブラッシングしすぎる方もいます。何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ですので、かえって悪影響を及ぼす可能性もあります。
ステイン対策しすぎによる弊害は、象牙質知覚過敏です。歯の表面のエナメル質を磨きすぎると、エナメル質の下の象牙質に刺激が伝わりやすくなってしまうことがあります。
象牙質は歯の神経と接触しているので、象牙質への刺激は痛みに変わりやすいのです。
もし「いくら磨いても着色が落ちないので、さらに磨いてしまう」という気持ちになってしまったら、自宅でのセルフケアを中断して、ホワイトニングを行っている歯科クリニックに相談したほうがいいでしょう。

 

白い歯っていいですよね

白い歯は健康の象徴です。ステイン用歯ブラシをしっかりと使いこなして、きれいな歯を維持してください。

→当院の審美歯科・ホワイトニングについてもっと詳しく見る

PBM
口腔ケアとウイルス対策
口腔ケアとウイルス対策
削らない・抜かない 歯の治療
削らない・抜かない 歯の治療
アプラスデンタルローン
アプラスデンタルローン
コラム
お知らせ